”エコ製品”ハードワックス・クリアECOも エアゾールが加わりました!
ハードワックス クリア エコ
Hard Wax Clear ECO
 |
ID:068 ハードワックス クリアECOエアゾール NET/240ml 内部+外部兼用
|
《 有機則・非該当 》
環境・工場・作業員に配慮した高い安全性を備えた”エコ製品”に
外部防錆と内部防錆のどちらとしても使用できるアイテムが新登場!
車体の素材そのままの色を楽しみたい方は、是非クリアの防錆剤をお選びください。
洗車/コーティングの業務用タオルに濃色系タオルが加わりました!
従来の淡色系タオルは、使っていくと汚れが目立つ欠点がありましたが、この度濃色系タオルがラインアップに加わり、より清潔感のある作業が実現します。
[新商品一覧] |
カラー |
ブラック(黒) |
ブラウン(茶) |
サイズ |
30×30cm |
40×40cm |
商品ID |
205 |
207 |
|
 |
 |
カラー |
ネイビー(紺) |
グレー(灰) |
サイズ |
40×40cm |
40×40cm |
商品ID |
208 |
209 |
|
 |
 |
ハードワックス・ブラック”エコ製品”に エアゾール / 5L缶 / 0.8Lパウチ が加わりました
ハードワックス ブラック エコ
Hard Wax Black ECO
 |
 |
 |
ID:067 ハードワックス ブラックECO エアゾール NET/240ml
|
ID:034 ハードワックス ブラックECO 5L缶 NET/5L
|
ID:073 ハードワックス ブラックECO 0.8Lパウチ NET/0.8L
|
《 有機則・非該当 》
有機溶剤について

有機化合物の総称で、溶剤として塗装、洗浄、印刷等の作業に幅広く使用されています。
また常温では液体ですが、一般に揮発性が高いため、蒸気となって作業者の呼吸を通じて体内に吸収されやすく、また、油脂に溶ける性質があることから皮膚からも吸収されます。
「ECO」の仕組み
有機溶剤中毒予防規則、略して有機則では有機溶剤含有物中の有機溶剤の含有率が
5%(重量%)を超えるものを指すので、非該当であることが求められます。
これが「有機則・非該当」で様々な安全性が実現しました。
従来品との違い
【新ECO製品の開発コンセプト】
◆ 従来品に改良を加え、作業安全性・環境安全性を向上
◆ 従来品にない作業利便性を実現してさら使いやすく
◆ 飛散も抑えて作業も楽に
◆ 防錆能力は変らずに安心の長期間防錆
◆ 樹脂成分を完全除去し、可塑剤による影響も抑え込む
◆ 溶剤の力を借りない塗膜の乾燥力(酸化重合)を強化
◆ より高い被膜剛性を実現し割れにくい高性能化
◆ ガン拭きのような滑らかな仕上がり
お知らせ
・ECO化の影響で乾燥パターンが変わりました。
・初期の乾燥は従来品より時間がかかります。
・溶剤は乾燥して無くなり防錆剤が残ります。
試験結果
